9月30日に行われた運動会では、たくさんの人たちに見守られながら子どもたちの成長ぶりを見る機会となりました。
毎年少しずつ変化する会ですが、今年特に感じたのは、音楽を一部変更したことによる、345歳異年齢クラス間の一体感です。競技中の音楽をなくすことで、より応援の声が聞き取りやすくなりまた集中しやすくなりました。
また、クラス対抗競技も各々のカラー(創意工夫)が出ていて楽しかったです。詳しくはこれまで配布したおたよりをご覧ください。大人のために見せる運動会ではなく、子どもの成長を共に楽しむ運動会に、改めて大徳学園らしさを感じました。
Author Archive
運動会を終えて 『園長の最近』
皆様へ:明日の運動会を予定通りに行います。
明日の天気は『晴れ』です!
大徳学園の運動会を、予定通り30日(土)に行います。
《在園児の保護者の皆様へ~お知らせ・お願い》
☆開門は7時です。それ以前の場所取りはご遠慮ください。
☆駐車場は限られています。可能な限り、徒歩や公共交通機関をご利用ください。
☆各年齢の集合時間を厳守してください。
○さくら組、ばら組、ふじ組…8時30分
○つぼみ組、あやめ組、すみれ組、ひまわり組、たんぽぽ組…9時30分
《未就園児の保護者の皆様へ~お知らせ・お願い》
☆運動会の中で、未就園の子どもたちと保護者の皆様向けの親子競技を行います!
親子で楽しんでいただける、簡単なリトルダンスです。持ち物は特にありません。
もしお時間ございましたら、ぜひ遊びに来てください♪
ささやかですが、お土産もご用意しております。
○集合時間…9時30分
○集合場所…大徳学園 園庭
皆様、よろしくお願いいたします。